東京都議会議員選挙が6月23日に行われます。

今回の選挙を取り巻く状況は、わかりにくいと市民の方から声を頂くことが多いです。

それもそのはず、八王子選出の都議では、前回の選挙で、民主党公認で当選をした相川さんが、今回は、自民党公認の候補予定者になってしまっているからです。

私もかつて自民党政治を変えると訴える相川さんにエールを送りましたが、その相川さんが、自民党に入ってしまったのですから、私だけでなく、一体どうなっているのかと誰しも思うと思います。

市長選に一度は出馬の意向を示していた相川さんですが、市長選には出ないことになりました。けれども、これは、都議は民主では当選できないと踏んで、市長選に出ないから、自民党が都議を受からせてほしいと話をつけて寝返ったと分析する人もいますが・・・。

一連の流れからそう解釈せざるを得ない状況だと思いますが、なにせ、こうした所属の変更について、ご本人からいっさい説明がないものですから、結局、憶測をしたり、首をかしげたりするしかないというのが、多くの市民の方から聞くコメントです。

いずれにせよ、今回の選挙では、民主からは、候補者予定者は一人になりました。
自民党の政治を改革するという視点ではぜひ民主にもがんばってほしいと思います。

しかし、候補者は結局民主からは一人しかいません。前回の選挙では、民主党が都議会で、最大会派になったことから、その勢力図は変わりました。

でも、今回の選挙で、自民が2議席になって、民主1議席となると改革勢力は縮小してしまうことになります。

都政は12兆円もの予算を持っていますが、この都政にも税金の無駄遣いはまだまだたくさんあります。なかなか改革の進まない都政だからこそ、しっかりと改革をしていく志を持った人を都政に送り出していくことが大切です。

自民党政治を変える。
利権政治を変える。
市民に開かれた政治を。
税金の無駄遣いは市民目線で、厳しくチェック。
市民の知恵と力を生かした新しい政治とまちづくりを。

私は、こういうスタンスで、政治に関わってきましたが、今回の都議選をその流れから見ると、やはり改革勢力を強くしていくことが大切だと思います。

そして、国政の状況を見ても大きな懸念を私は抱いています。
自民党は9条を始め、立憲主義に基づく憲法そのものの改正をめざしています。
また維新の会も9条の改正をめざしています。
こうした流れを見ても、自民党圧勝、維新の会優勢の状況はつくりたくないと思っています。

もちろん都政は、国政の前哨戦ではなく、ローカルの視点、東京をどのように安心して暮らせる生活都市にするかという、国政とは別の視点から選択していくことが大切です。

都政をどう作り変えていくのか。まさに問われていますが、政党政治が混乱している時期だからこそ、人材という視点からの選択をしていくことも大切です。

利権政治とは、一線を引き、市民目線で税金の使い方を厳しくチェックしてほしい。さらに新しい時代を見据えて新しい政治を進めていく、そんな新しい人材をぜひ送っていきたいと思っています。