若尾きみえ 略歴
- 1964年岡山県御津郡建部町生まれ。
- 1982年県立岡山操山高等学校卒業。
- 1986年岡山大学教育学部卒業。
- 1986年~岡山市立の幼稚園で幼稚園教員。
- 1990年~英会話講師。
- 1999年生活クラブ生協のダイオキシン測定に実行委員として参加。
- 2000年生活クラブ生協高尾支部副支部委員長・環境チームリーダーとしておもに環境問題に取り組む。八王子市環境基本問題検討会市民公募委員を努め、環境基本条例の制定に向けて活動する。
- 2001年八王子市ゆめおり市民会議環境分科会メンバー。
- 2002年八王子市地区環境市民会議会員。
- 2003年八王子市議会議員に初当選
- 子どもたちにより良い環境を手渡していきたいと、ごみ問題、環境問題、また子育て支援策など次世代育成をメインテーマに提案。(市議時代はごみの若尾と呼ばれていた。)
- 議会運営委員会、厚生水道委員会、ニュータウン対策特別委員会に所属
- 2005年~議会運営委員会、文教経済委員会、ニュータウン対策特別委員会に所属
- 2007年八王子市議会2期目の当選
- 2007年議会運営委員会、文教経済委員会副委員長、少子高齢化対策特別委員会委員長
- 2009年議会運営委員会、厚生委員会、ニュータウン対策特別委員会副委員長、
住宅都市整備公社評議委員 都市計画審議会委員 - 2003年初当選後2期活動。その後三期目は無所属で挑戦するが、議席は得られず。
- 2019年八王子市議会議員選挙で再選され、市議として8年間のブランクを経て、三期目の活動を開始。
- 厚生委員会所属 交通対策特別委員会委員長 都市計画審議会委員
- 八王子市西南部環境市民会議会員、 地域のお宝発掘中。
- めじろ台三丁目町会長・自主防災隊長
- まちづくり市民講座 代表 生活に身近な課題について皆で学ぶ場をつくる。
- 八王子未来政策委員
- めじろ台安心ねっと 介護の社会化を進める一万人市民委員会in八王子 光明塾運営委員
- 活動テーマ 超高齢化・人口減少社会でどう、医療・介護保険制度や年金制度を維持できるのか
- 命と財産を守る防災のまちづくりに取り組む 被災地でのボランティアや視察等行い、防災の歴史の視点からみながら、未然防止、被害最小の災害をめざして皆さんと一緒に活動。黄色い旗を使った安否確認訓練など、地域での災害時の備えのしくみづくりや市へ要望など行う。
- 高齢化率40%の地域に住みながら、医療・介護問題や地域で高齢者の居場所づくりなどの活動。町会と市民活動、縦糸と横糸の両方でまちの課題を捉え、地域の課題解決に向けて取り組みながら、市政に対しても提案を続けてきた。
- よりよい環境を次世代に。次世代育成なくして、社会保障の維持なし。次世代ににつなぐまち、八王子をめざして、活動中。
人柄
- 家族:夫と息子との3人家族、柴犬、亀
- 1998年から八王子市散田町の住民となる。2006年からめじろ台在住。
- 趣味:アロマセラピー、音楽鑑賞、温泉、庭鑑賞、ガーデニング、陶器鑑賞、犬と遊ぶこと
- 好きな音楽:クラシック*ショパン ラフマニノフ。フュージョン系インストロメンタル いきものがかり 星野源 山下達郎 ヒゲダン
- 好きな俳優:上川隆也
- 子どもの頃の部活・習い事:そろばん、ピアノ、バレーボール(中学時代部活)生徒会役員(中学時代)社会問題研究会(高校時代部活)モダンダンス(大学時代部活)着物の着付け、お煎茶・抹茶の茶道、英会話