7月6日、西日本は未曾有の集中豪雨に見舞われ、甚大な被害が出ました。

お亡くなりになった方々にご冥福をお祈りし、被災された方々に心からお見舞いを申し上げます。

特に岡山県倉敷市真備町の水害は、尋常ではありませんでした。

小田川と高梁川の堤防が決壊したことで、四分の一の面積が浸水被害に遭い、2階まで浸水した世帯も多く、本来災害時に支援の拠点となるべき中核病院や真備支所も水没しました。

水没した地域の映像に、大勢の方が衝撃を受けられたと思います。

私は、岡山県出身ということもあり、周辺に友人がたくさん住んでいますので、余計に大きな衝撃を受けました。

倉敷市真備町の災害ボランティアセンターのサテライト(浸水被害に遭った真備支所)

今回、お盆の間、実家に帰省し、真備町の被災地で、災害ボランティアの作業を体験させて頂きました。

 

お盆期間中はボランティアの受け入れが休止されており、参加できたのはたった一日でしたが、作業を通して改めて被害の甚大さを感じ、被災者の方々の生活再建の大変さも痛感しました。

活動を通して感じたことをご報告をさせて頂きます。

被害の状況はやはりすさまじかった!

今回お盆に岡山に帰省した私は、同窓会に参加し、友人達と近況報告をし合いながら、懐かしい時間を過ごしました。

当然、会食の中で、今回の集中豪雨の体験や被害状況などに話が及びました。

岡山県の県北から県南まで友人達の住まいはそれぞれですが、今回の大雨がいかにすさまじかったか。何が起きてもおかしくないと思ったと語る友人たち。

被災した友人の状況や避難所の立ち上げの話、職場の同僚が被災し、清掃の手伝いに行った話など、いろいろと聞かせてもらいました。

大雨の中で、総社市のアルミ工場が爆発し、岡山県の広域にわたって、爆発音が響き渡ったこと。周辺地域では家のガラスが割れて、対応に追われたところに、洪水がやってくるダブルの被害もあった世帯もあり。また、爆発の衝撃で、気が付いたら山の土砂が崩れていた話なども聞きました。

私の家族と同じく、やはり、友人達も、口を揃えて、衝撃が走った集中豪雨だったと語ってくれました。

そして、「晴れの国岡山」と言うけど、岡山は災害が少ない県という思いが、行政にも住民にも油断につながったのではないか。こんな話も出ました。

ふだんは穏やかな姿の小田川 とても氾濫した川だとは思えない様子

実はこの夏、私は治りにくいと言われている夏風邪を引いてしまい、かなり苦しかったのですが、ようやく治ってから帰省した状況でした。

なので、暑い中での災害ボランティアなど体力的に務まるのか不安でした。しかし、友人達の話を聞いていて、本当に気の毒だ。こんな状況の話を聞いたら、何もしないで八王子に戻れないな。何か少しでもやって帰りたいなと思った次第です。

災害ボランティアの大切さを実感

私は、以前、八王子市社会福祉協議会主催の災害ボランティアセンターの立ち上げ講座を受けていたので、ボランティアセンターの運営の様子はワークショップでシュミレーションをしていたこともあり、イメージはできていました。

倉敷市災害ボランティアセンター (中国職業能力開発大学校の体育館にて開設されている)

ただ、実際に作業する側としての準備や作業内容まで具体的に踏み込んでイメージできてなかったので、今回、ボランティアに行ってみてわかること、やってみて感じることがたくさんありました。

全国からやって来るボランティアの方の熱意に感動

ボランティアには、全国から大勢の方々が参加されており、今回、ご一緒した78才の男性の方は、わざわざ名古屋方面から車で高速道路を運転し、ボランティアに来らたそうです。えんま様の辛勝をよくするために来た。などとジョーク混じりにお話されていましたが、その熱意とお元気ぶりにはびっくりしました。

倉敷市災害ボランティアセンターの受付時の様子

また、倉敷市在住の方で、17回目のボランティアという方もいて、継

全国から訪れるボランティアの方へのありがとうのメッセージ

続的に参加されている方もいて、頭

が下がりました。

 

作業を通してみて実感する大変さ

被災者の方は、災害ボランティアセンターの窓口に行き、作業の要望をします。サテライトでも要望を受け付けています。出された要望と、ボランティアの希望する作業内容とマッチングをして、活動開始となります。

訪れた日は、災害から40日ほど経過していて、泥の除去作業はかなりいろいろなところである程度まで進められていましたが、本当にきれいにするには、まだまだ時間がかかることが作業をやってみてよくわかりました。

こうした作業を自分達でやっていたら、本当に悲しくなって、絶望してしまいます。

特に今回は、連日の参ってしまうような暑さの中での作業で、今回のように一度に大勢の世帯の被災となると大変です。

片付けを事業者さんにお願いするにしても、数も限られていますし、事業者さんにお願いするとお金もかかりますので、ボランティアの方達の復旧作業の支援は本当に心強い、大切なものだと感じました。

真備支所の清掃作業を通して

ボランティアは班に分かれて活動しますが、私たち5人の班は真備支所の再開に向けて泥出しと清掃をしてほしいとの依頼でした。

真備支所と言えば、真備町が倉敷市に合併する前でしたら、役場に当たるところです。そこも浸水した訳です。

最初、被災者のご自宅にお伺いして、ボランティアをさせて頂くつもりでしたので、少し拍子抜けしましたが、真備支所の清掃作業をしながら、本来災害時に住民支援の拠点となる場所が被災することの重大さを考えさせられました。

2階までの浸水被害を受けた真備支所となりの保健福祉センターの天井解体作業

そして、真備支所は、災害ボランティアセンターのサテライトでもありました。

サテライトでは、被災者の支援の受付をしており、ボランティアの方の活動の拠点でもあります。ボランティアさんへの資材や飲み物の提供があったり、トイレがあったりします。活動終了後は長靴の消毒もしてくれます。また、万が一怪我をした時などの救護もしてくれるところです。

真備支所と保健福祉センターが同じ敷地にありましたが、私たちの班はその敷地の裏の出入りのフェンス周辺の泥出しとフェンスの清掃をしました。

まがったフェンスが洪水のすさまじさを物語る
真備支所と保健福祉センターの出入り口

作業の休憩時間には、建物の保健福祉センターの建物の影でお茶を飲むのですが、一階の天井を壊して、重機で除去作業をしているのを見ると、ため息が出ました。

これは本当に大変だなと思いました。