八王子市議会議員

若尾 きみえ(喜美絵)

Kimie Wakao

八王子の豊かな自然やよりよい環境を子どもたちに残し、人とのつながりの中で元気に暮らせるまちづくりをしていきたい。

略 歴

1964年

岡山県御津郡建部町生まれ

1982年 県立岡山操山高等学校卒業
1986年 岡山大学教育学部卒業

1986年

岡山市立の幼稚園で臨時教諭補助員

1987年 岡山市立の幼稚園で教諭
1990年 結婚を機に仙台市に転居し、イーオンアミティイングリッシュスクールにて英会話講師

1994年

夫の仕事に伴い、富山市に転居

1996年

ECCジュニアの英会話講師

1998年

夫の仕事が東京赴任となり、八王子市散田町の住民となる

1999年

ダイオキシン汚染の報道に衝撃を受け、生協でダイオキシン測定の実行委員長として活動

2000年

八王子市環境基本問題検討会市民公募委員を務め、環境基本条例の制定に向けて活動

2001年

八王子市ゆめおり市民会議 環境分科会メンバー

2002年

八王子市地区環境市民会議会員

2003年

八王子市議会議員に初当選

2006年

めじろ台に転居

2007年

八王子市議会2期目の当選

【市議1期、2期の活動】

  • 子どもたちにより良い環境を手渡していきたいとの思いで環境問題や教育、子育て支援など、次世代育成をメインに活動。
  • ダイオキシン問題で強い衝撃を受けたことから、ごみ施策について繰り返し質問。市職員より、「ごみの若尾」と呼ばれる。八王子市のごみカレンダーの作成や、八王子市のリサイクルマスコット、「クルリ」の着ぐるみを提案し、実現。
2019年

八王子市議会議員選挙で再選され、市議として8年間のブランクを経て、三期目の活動を開始。

  • 前期 厚生委員会所属 交通対策特別委員会委員長 都市計画審議会委員
  • 後期 文教経済委員会委員長 八王子市青少年問題協議会委員

地域での活動実績

  • 八王子市西南部環境市民会議会員
  • めじろ台三丁目町会長・自主防災隊長
  • まちづくり市民講座・代表  身近な生活課題について楽しく学ぶ場をつくる。
  • 高齢者福祉・医療介護分野での活動・・・めじろ台安心ねっと 介護の社会化を進める一万人市民委員会in八王子 光明塾 運営委員

【活動の視点1・医療・介護問題と高齢者の元気づくり】

 散田町から高齢化率40%のめじろ台に転居したことで、高齢者の方の生活課題や空き家問題、お祭りの維持など、オールドニュータウンの抱える課題を痛感。医療・介護体制、交通問題など生活の中からトータルで考えていくことの重要性、高齢者が健康で元気にいられる重要性を痛感する。

【取り組み】

  • 高齢者の居場所づくり、サロン活動
  • めじろ台安心ねっとのメンバーとして、地域の皆さんと一緒に、東京消防庁に要望を重ね、「救急医療情報キット」の導入の実現。東京消防庁の「救急活動基準」の見直しにつながる。
  • 最後まで自分らしく生き、家族に大切なことを伝えるための、エンディングノートを地域の皆さんとともに作成し、その流布に努める。
  • 「介護の社会化を進める一万人委員会in八王子のメンバーとして、高齢者の住まいの調査結果を本として発行。編集統括を行う。
  • みなみ野大橋のバス停の設置を京王バスに要望し設置が実現。
  • 食育講座の開催

【活動の視点2・命と財産を守る防災のまちづくり】

 叔母が阪神淡路大震災で被災。東日本大震災後、以前住んでいた被災地、仙台市や石巻市、また、土石流の被災地、広島県安佐南区を訪問。災害についての学びと教訓を得る。防災の歴史の視点や災害リスクを踏まえ、未然防止、被害最小となるよう、都市計画や自助・共助・公助の備えの厚みを増すことの重要性を感じる。

【取り組み】

  • めじろ台三丁目町会長の時には、地域の皆さんと一緒に、黄色い旗を使った安否確認訓練のしくみづくりに取り組む。
  • 災害ボランティア養成講座を受講。
  • 倉敷市真備町での災害ボランティアの活動。
  • 市の浸水想定を踏まえ、八王子市ボランティアセンターの移転をするよう要望し、浸水想定の出ていない横山町に移転となる。

【活動の視点3・次世代につなぐまちづくり】

 町会や市民活動、様々な活動団体、事業者がともに情報を共有し、連携しながら、地域の課題解決や多様で豊かなコミュニティづくりをしていくことの重要性を実感。高齢者が安心して暮らせるまちとともに、次世代にも魅力を感じ、選んで住んでもらえるまちにしていくことがこれからのまちづくりには重要だと感じる。

【取り組み】

  • めじろ台まちづくり協議会、多世代交流班の一員として活動。地域の皆さんと子育ての応援と高齢者の元気づくりを抱き合わせた、新しいスタイルの取組を模索中。
  • 高齢者や子育て中の方の外出支援につながる、みんなの椅子プロジェクト。
  • 不登校の問題に関わる中、食を通しての交流や支援をしていくことの有効性や地域での支援の大切さを感じる。

人 柄

  • 家族:夫と息子との3人家族、柴犬、亀
  • 趣味:アロマセラピー、音楽鑑賞、温泉、庭鑑賞、ガーデニング、陶器鑑賞、犬と遊ぶこと
  • 好きな音楽:クラシック*ショパン ラフマニノフ。フュージョン系インストロメンタル  星野源 山下達郎 ヒゲダン
  • 好きな俳優:上川隆也
  • 習い事:そろばん、ピアノ、生け花、バレーボール (中学時代部活)生徒会役員(中学時代)社会問題研究会(高校時代部活)モダンダンス(大学時代部活)着物の着付け、お煎茶・抹茶の茶道、英会話
  • 田舎の自然と伝統文化に囲まれて育つ。一方、父親が学生時代、横須賀市のお寺に下宿し、アメリカ人が生活環境にいたことから、ネイティブな片言の英語が話せ、そのことがきっかけで、英語に興味を持つ。
  • 大学時代や職場で外国人の方と接する機会が多かったことから、日本の文化・歴史と外国の文化の比較文化に興味がある。