八王子市議会では、議長の諮問のもと議会基本条例検討会が開かれています。

議会の中では、自民党の議員など議会基本条例の制定の必要性を感じていない議員もいます。

しかし、中央集権から地域主権へと移行し、地域の課題を地域で解決し、地域が主体的に提案と実施ができる体制づくりをしていくことが求められています。こうした中、ますます責任が重くなる地方自治体と地方議会の機能をアップしていくこと、そして、そのための議会基本条例の制定は、八王子市議会においても必須の取り組むべき事項です。

### 先進事例を視察して

私は議会運営委員会委員として、北海道の栗山町や会津若松市の議会基本条例についてなど先進的取り組みを視察してきました。

先進的に条例づくりに携わってきた議会の多くは、合併により議員の数が倍増し、どこまで議員数を削減するのかを問われる局面に追い込まれたことが、本来の議会の機能とはどうあるべきを考える発端となったということです。

議員同士が議会の機能や市民との関係を突き詰めて考えていく中で、議員の意識も変わってきたというお話もありました。

#### 議員同士の十分な議論とともに市民の議論も!

本市においても議員同士の十分な議論のもとで、議会の果たすべき機能を捉え、議会基本条例として明文化していくことが必要です。

さらに市民から見て議会とはどうあるべきかの議論も重要です。

市民サイドからも単なる議員の報酬や政務調査費、議員数といった表に見える数字だけでなく、議会と市民との関係性はどうあるべきか、議会はどういう役割を果たしてほしいかなど抜本的議論をし、議会に提案していくことも必要だと思います。