昨日は都市計画審議会が開催されました。私は、委員の一人として議案の審査をしました。
出された議案は、片倉城跡公園の指定面積の拡充と農地の生産緑地の指定解除の議案です。
片倉城跡の遺構と緑の保全の取り組みは良いことだと思います。
しかし、生産緑地の議案については、多くの疑問と課題を感じる議案でした。
現状では指定解除を認めざるをえませんが、大変深刻な農業の実態を浮き彫りにした議案でもあります。
### 生産緑地の指定解除の理由は死亡による営農困難 ###
営農困難になる理由としては、主たる農業従事者の死亡によって、後継者がいないので営農困難になるということです。農家の方は個人で農業をやっている方が大半なので、死亡によって相続税の問題が発生することになり結局農地を売るしかないという農家が後を絶たないのが現状です。
国としていかに農業を守っていくのかのとりくみが必要だという意見が多く出ました。
農家の中には買い取り請求を自治体に出したものの、どの自治体からも申し出はなく、できれば農地として残したいという意思があっても、結局なんら対応がされていないのが実情です。
なぜ買い取りに応じられなかったのか私が質問したところ、市としては都にも働きかけたが買い取りには応じてもらえず、市としても財政難の状況であり、買い取りには応じられなかったと答えました。
緑地保全に対しては、本市では、買い取り請求があった場合対応するしくみを持っていますが、農地については緑地保全のような条例もないので、結局できないという話になってしまいます。
財政難のことは、重々私も承知をしていますが、はたしてこれでいいのでしょうか?!
### 国は日本の農業を守るとりくみを ###
国が農業をいかに守るか真剣に議論し仕組みをつくることが必要だと思いますが、ただそれを待っていては手遅れになります。
今ここで農地が宅地に転用されようとしている、この一つ一つの事例に対応できないことは、大変もどかしい思いです。
国にもしっかり働き掛けていく必要がありますが、やっぱり八王子の農業を守る決意を持って行政が知恵を働かせる必要があると思います。
土木作業に従事していた人たちの雇用の場にできないのかという商工会議所の方からのは話もありましたが、これまでとは違う発想で、行政も市民や事業者の力も借りて農業を守るとりくみをしていく必要があると思います。